名物ホール5H
5番ホールは、池が多いグランディ浜名湖ゴルフクラブの象徴的なホールです。コースの中でも特に大きな池に浮かぶアイランドグリーンのショートホールで、フロントティからの距離は113ヤード。ピンの位置によって難易度は変化しますが、センター狙いが王道です。グリーン左のアゴが高いバンカーに入れるとパーセーブは難しくなります。左右に曲げる、大きすぎる、短すぎるのは池に入ってしまいますので、大きなプレッシャーと戦うことになりますが、精神的な迷いはスコアに直結します。打つ時は、ひたすらボールを落としたい場所に集中してみてください。
OUT course
Hole | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | out |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
par | 4 | 4 | 4 | 5 | 3 | 4 | 3 | 4 | 5 | 36 |
Full Back Tees | 392 | 427 | 481 | 532 | 179 | 423 | 167 | 317 | 586 | 3,504 |
Back Tees | 369 | 403 | 452 | 507 | 159 | 402 | 144 | 300 | 561 | 3,297 |
Regular Tees | 339 | 378 | 424 | 475 | 113 | 372 | 124 | 277 | 525 | 3,027 |
Senior Tees | 275 | 338 | 401 | 446 | 113 | 336 | 119 | 260 | 481 | 2,769 |
Ladies Tees | 233 | 299 | 375 | 401 | 95 | 311 | 109 | 230 | 437 | 2,490 |
In course
Hole | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | in | total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
par | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 36 | 72 |
Full Back Tees | 401 | 383 | 171 | 531 | 368 | 456 | 267 | 448 | 526 | 3,551 | 7,055 |
Back Tees | 377 | 357 | 157 | 506 | 345 | 419 | 240 | 423 | 506 | 3,330 | 6,627 |
Regular Tees | 352 | 332 | 140 | 471 | 324 | 399 | 210 | 380 | 476 | 3,084 | 6,111 |
Senior Tees | 323 | 307 | 125 | 434 | 305 | 356 | 153 | 359 | 440 | 2,802 | 5,571 |
Ladies Tees | 256 | 269 | 100 | 384 | 231 | 314 | 127 | 302 | 395 | 2,378 | 4,868 |
- 1st hole 392 YARD/PAR 4/H'cp 15
- ストレートのミドルホール。右にOB、左サイドに池があるのでフェアウェイ左サイドが狙い目、左の池に届かないクラブを選択しよう。
目標スコア:4~5
- 2nd hole 427 YARD/PAR 4/H'cp 9
- ストレートのミドルホール。右にOB、左に池、と難易度は高い。距離が長い為、3オンでも良い。グリーン手前と左のバンカーはアゴが深い為避けること。
目標スコア:4~6
- 3rd hole 481 YARD/PAR 4/H'cp 1
- おすすめドラコンホール
長いミドルホール。ティショットはフェアウェイの真ん中にあるヤシの木狙い、無理にパーオンを狙わず、確実に3打でグリーンに乗せよう。グリーンは手前から早いので注意。
目標スコア:5~6
- 4th hole 532 YARD/PAR 5/H'cp 7
- 右ドッグレッグのロングホール。左にOB、右に池と、気持ちよくドライバーを振れない。確実に3オン狙いの方がパーセーブ出来る確率が高い。2オン狙いはハイリスク、ハイリターン。
目標スコア:5~7
- 5th hole 179 YARD/PAR 3/H'cp 11
- おすすめニアピンホール
グランディ浜名湖ゴルフクラブ名物ホールの一つ、アイランドグリーンのショートホール。ピンの位置によって難易度が変化するが、やはりセンター狙いがベスト。グリーン左のバンカーはアゴが高い為、入ってしまうとパーセーブは難しい。
目標スコア:3~5
- 6th hole 423 YARD/PAR 4/H'cp 3
- 右ドックレックのミドルホール。左サイドに池が広がり、右サイドにはバンカーが待ち受けているので確実にフェアウェイをキープしたい。グリーンは手前から早い為注意。
目標スコア:4~5
- 7th hole 167 YARD/PAR 3/H'cp 17
- バンカーに囲まれたショートホール。ティショットはグリーン右半分の広い部分を狙おう。左と奥には池とバンカーがある為、絶対に避ける事。
目標スコア:3~4
- 8th hole 317 YARD/PAR 4/H'cp 13
- 短いストレートのミドルホール。右にOB、左に池、落し所にバンカーと、ハザードだらけ。グリーン右手前のバンカーは、かなりアゴが高い為絶対に避けること。
目標スコア:3~5
- 9th hole 586 YARD/PAR 5/H'cp 5
- 右ドックレックのロングホール。右に1ペナがあり、フェアウェイには交互にバンカーが配置されてる為無理にパーオンを狙わず、バンカーを避けながら進んで、4打で確実に乗せるように心掛けると良い。
目標スコア:5~6
- 10th hole 401 YARD/PAR 4/H'cp 8
- 左ドックレッグのミドルホール。ティショットは右のOBを避けてフェアウェイ左狙い。グリーン右手前にバンカーがあり、奥にこぼすと難しいアプローチが残ってしまう為、左手前から狙っていくのがベスト。
目標スコア:4~5
- 11th hole 383 YARD/PAR 4/H'cp 14
- コロニアルスタイルのクラブハウスを直面する、景観の良いストレートのミドルホール。左右にOB、1ペナが無く広いため、気持ちよく打って行ける。グリーンの左右と奥は難しい為、ピン位置にこだわらず右手前狙いが良い。
目標スコア:3~5
- 12th hole 171 YARD/PAR 3/H'cp 18
- おすすめニアピンホール
池越えのショートホール。グリーンの右は安全に見えるが、実際に行ってみると非常に難しいアプローチが残ってしまう為、グリーンセンター方向に、やや大き目のクラブで打って行くと良い。
目標スコア:3~5
- 13th hole 531 YARD/PAR 5/H'cp 6
- おすすめドラコンホール
ストレートのロングホール。左サイドがOBになっているが、センター狙いで思い切りよく攻めたい。セカンドショットからは右に池がある為、グリーン左奥のバンカー方向が狙い目。
目標スコア:5~7
- 14th hole 368 YARD/PAR 4/H'cp 10
- 池を包むようにドックレッグしたミドルホール。ティショットは方向性重視でフェアウェイセンター狙い。セカンドショットは距離がないのでピンをデットに狙っていこう。
目標スコア:4~6
- 15th hole 456 YARD/PAR 4/H'cp 2
- ストレートの長いミドルホール。左サイドは全てOBになっており、フェアウェイ右サイドのバンカーは、アゴがとても高い為、入ってしまうとパーオンはまず無理。距離が長い為、無理にパーオンは狙わず3オンで良い。
目標スコア:5~6
- 16th hole 267 YARD/PAR 3/H'cp 16
- グランディ浜名湖ゴルフクラブ名物ホールの一つ、とても距離の長いショートホール。安全策なら、やや手前から攻めると良い。左右のバンカーはアゴが高い為注意。
目標スコア:3~5
- 17th hole 448 YARD/PAR 4/H'cp 4
- ストレートのミドルホール。バンカーと池が交互に待ち構える難ホール。ロングヒッターはバンカー越えに成功すればバーディのチャンスも。ただしバンカーに捕まるとパーセーブの可能性は激減。
目標スコア:4~6
- 18th hole 526 YARD/PAR 5/H'cp 12
- 右ドックレッグのロングホール。左右に1ペナがあり、フェアウェイ右にはバンカーが待ち構えている。ティショットはバンカー左に打っていこう。グリーンは浮島になっている為、2オンは難しい、安全に刻んで3打目で勝負しよう。
目標スコア:5~7